アーカイブ一覧

里ちゃんの“知っとこ”

006:措置解除後の子どもたちとの関わり

里子たちをあずかっている期間も課題は山積であろう。でも、いつかはやって来る〝措置解除〟の時。その時に備えて私たちは何ができるのだろうか。そして、その後の子どもたちにどのように関わって行けば良いのだろうか。やがて来る〝その時〟に備えて、幾人も里子を世に送り出されたSさんにお話しをうかがった。

里ちゃんの“知っとこ”

005:高校卒業後の進路ってどうなの

受託している子どもたちの年齢は様々であり、それに応じて課題もまた異なります。特に、金銭面での課題は高校進学、さらにその後の進学となるとどう工面して行くのでしょうか……。気になっている里親さんも多いことでしょう。そこで、今回は実際に高校生で受託し、大学進学を経験した里親さん〝親子〟をお招きして、具

里ちゃんの“知っとこ”

004:里子たちの……措置解除後の自立

Q:会報さとおやの「知っとこ!」で、措置解除後の自立について今後の国会の議論を見守りたいというようなことでしたが、その後どうなったか教えてください。・・・という質問があったので引き続き 〝知っとこ!〟A:知っとこコーナーに関心を持ってくださりありがとうございます。質問について、厚生労働省河村

里ちゃんの“知っとこ”

003:里子たちの……措置解除後の自立

編集会議の朝、唐突に読売新聞オンラインに、施設・里親家庭で暮らす子どもらの支援、「18歳上限」撤廃へ…自立可能か個別判断という記事が掲載された。内容は、厚生労働省は虐待や貧困などで保護され、児童養護施設や里親の家庭で暮らす子どもや若者が支援を受けられる年齢の制限を撤廃する方針を固めた。現在は原則

里ちゃんの“知っとこ”

002:そもそも児童相談所ってどんなところ

日頃お世話になっているが、実は良く知らない。「職員紹介号」にちなんで、今回はその仕組みや働きについて 〝知っとこ!〟Q:児童相談所とはどんなところ?A:児童相談所とは、児童福祉法第12 条の規定に基づく児童福祉のための専門機関で、すべての都道府県及び政令指定都市に設置されています。市町村と適

里ちゃんの“知っとこ”

001:里子たちの……自動車運転免許事情

都市部では運転免許離れ、免許を保有しない若者が増加していると言われて久しい。実際、娘(現大4)が高校3 年の時、みんな自動車教習所に通っているので〝私も〟と言ってきた。まだ高校生だしとも思ったが、〝みんなが〟という言葉に負け、当時でも、教習費が28万円近く掛かった。ところが関西の私鉄沿線の大学に進学

TOP